【定期通院レポート】病院がレベルアップ!

食べること大好き女の子

こんにちは☺

食べること大好き女の子です

社会人4年目の普通の25歳です



今回も、通院の様子を記事にしていきます。

よろしくお願いします(^о^)


「食べること大好き女の子」の簡単カルテ
✔クローン病を発症して約10年。
✔エレンタールを約7年摂取。
✔しかし、症状が良好のため9か月前より
 エレンタールを中止することに。
✔3か月に1度、定期通院に行っています。

タイトルにも付けましたが、前回の通院時に比べて、病院のレベルがアップしていました!

どんなレベルアップかというと、もちろん、コロナ対策です。

受付などにある透明のバリアがいたるところで、より厳重になっていました。


他にも、

前回は、我々が自主的に間隔をあけて並んでいましたが、明確な線が引かれていたり、椅子にも間隔をあけて座るように貼り紙みたいなのがついていたり、診察表を入れるファイルは使用中止になっていたり、、、細かいところは、イメージしにくい説明になると思いますが、とにかく、進化が感じられました。

正直、窮屈で神経も使いましたが、しょうがないですね。

早くおさまってほしいです…。

この記事を読んで分かること
✔血液検査の結果
✔前回の定期通院からの変化
✔次回、実施する検査について

前回の通院結果と比較ができるように、前回の通院記事のリンクを貼っておきます。

ご参考までに。

では、さっそく本題に入ります。

血液検査結果

今回は、検便と採血検査がありました。

通院当日の朝に便が取れないことが多いので便検査は中止することが多いのですが、今日はスムーズにとれました!

一安心。

血液検査詳細情報
検査項目  結果〔上限値~下限値〕
 ・C-反応性蛋白(CRP)定量 
   0.06〔0.14~0.00〕
 ・鉄(Fe)         
  68〔188~40〕
 ・総鉄結合能(TIBC)    
  365〔410~246〕
 ・不飽和鉄結合能(UIBC)  
  297〔325~108〕

検査結果は、大きな問題はなかったです。

鉄の数値も安定してきたので、鉄剤(フェロミア)は中止になりました。

しかし、鉄剤を中止すると、いつも鉄不足が加速するので、次回の血液検査で数値が悪化していないか注目ですね。

CRP数値は正常範囲内ではありますが、いつも0.04をキープしていただけに、今回0.06なのは気になってしまいます。若干、食生活の見直しが必要と感じました。(心当たりありです…)


食事内容とは切っても切り離せない関係があると思うので、改善できるところは改善をしていきたいと思います。

診察内容


今回、通院間隔が3か月になってはじめての、通院日でした。

前回までは2か月に一度、通院をしていました。

ちょっと間隔があいたので、心配する面も多少あったのですが、大きな問題はなかったです。

なので、次回の通院日も3か月後、ということになりました。

通院の回数が減ると、医療費も減るのでその点は嬉しいポイントです。

通院間隔が長くなると嬉しくないポイントとしては、異変に気づきにくくなる、といった点ですかね。

次回の検査について


次回は、検査をすることになりました!

パテンシーは約2年前、大腸内視鏡検査は約3年前にしていて、「そろそろ、してもいいかもね」ということでした。

胃カメラ検査以外は、慣れてへっちゃらなので、ちゃんとカメラで腸内を見てもらえることに「やったー!」という気持ちになりました\(^o^)/

パテンシーも大腸内視鏡検査も、私はわりと好きです(笑)

で、結局、大腸内視鏡検査を3か月後にすることになりました。



みなさん、大腸内視鏡検査を受けるときって麻酔しますか?

私は、はじめて検査をしたのが高校生のころで、当時の病院では麻酔をせずに検査をするのが当たり前だったので、「別に、麻酔はなくても平気じゃない?」とは思っています。

麻酔をすると、その日は車の運転ができないということも、私にとってはネックになっています。

大学生のときにはじめて麻酔をして検査をしましたが、麻酔をすると、正直、超絶に楽チンです。(笑)

車の運転ができるのであれば、即麻酔で!とお願いをするところではありますが…。

次回の検査までに、麻酔をするかどうかよく考えて決めます。

皆さんの選択もぜひ参考にしたいので、後で、Twitterでこの件に関して質問ツイートしますね。

エレンタールを中止して9か月の話

そういえば、エレンタールを中止して半年以上が経ちました。

すっかり、エレンタールなし生活が当たり前となっています。


状況ですけど、エレンタールを中止したからといって、9か月目も、特に悪影響はありません。

これ以上は、今後も同様だと思います。

病状が良くも悪くも、エレンタールを摂取すると、病気には良い面があるので、摂取してもとは思いますが、なかなか、意思の弱さから手を出せません。

でも、本当に必要なときは、もちろん摂取しようと思います。

今回の処方薬はコレ!
 処方薬  内容量(服薬頻度)
 ・ペンタサ  2.12グラム(毎朝)
 ・ヒュミラ  40ミリグラム(2週間に1度)
 ・プルゼニド 12ムリグラム(検査前日に飲む緩下剤)


服薬内容は、鉄剤が中止になったこと以外は変わりなしです。

あと、次回の大腸内視鏡検査の前日の眠前に飲む緩下剤を処方されました。



大腸内視鏡検査が楽しみです!

楽しみなんて変ですよね(笑)分かっています(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました!

さりゅ☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です